機関紙発行事業

JSPEマガジン

会員の方は、JSPEマガジンページから内容をご覧になれます。

非会員の方は目次をご覧いただけます。

<FY2023>
Magazine Vol.63  (2023 October) new
Magazine Vol.62  (2023 July) 
Magazine Vol.61(2023 April)
Magazine Vol.60(2023 January)
<FY2022>
Magazine Vol.59(2022 October)
Magazine Vol.58(2022 July)
Magazine Vol.57(2022 April)
Magazine Vol.56(2022 January)
<FY2021>
Magazine Vol.55(2021 October)
Magazine Vol.54(2021 July)
Magazine Vol.53(2021 April)
Magazine Vol.52(2021 January)
<FY2020>
Magazine Vol.51(2020 October)
Magazine Vol.50(2020 July)
Magazine Vol.49(2020 April)
Magazine Vol.48(2020 January)
<FY2019>
Magazine Vol.47(2019 October)
Magazine Vol.46(2019 July)
Magazine Vol.45(2019 April)
Magazine Vol.44(2019 January)

<FY2018>
Magazine Vol.43(2018 October)
Magazine Vol.42(2018 July)
Magazine Vol.41(2018 April)
Magazine Vol.40(2018 January)
<FY2017>
Magazine Vol.39(2017 October)
Magazine Vol.38(2017 July)
Magazine Vol.37(2017 April)

Magazine Vol.63(2023 October) 目次

1. 特集-1: NSPECON23参加報告
2. 特集-2: Engineers20 (E20)参加報告
3. PE 登録・更新、FE/PE 試験合格体験記
4. Ethics: 政府機関が重大な安全対策の推奨を無視した場合のPEの対応は?
5. JSPE からの連絡-1:NCEES トピックスの紹介
6. 会員からの連絡-1:効果的な英文テクニカルライティング(2)
7. 会員からの連絡-2:瀬戸内海の旅(その1)
8. 理事会トピックス、HP・SNS便り
9. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
10. Coming Events
11. 新入会員紹介
12. 編集後記

Magazine Vol.62(2023 July) 目次

1. 特集-1: 第 23 回 JSPE 年次総会報
   第1部 通常総会
   第2部 特別CPDセミナー
   第3部 懇親会
2. 特集-2: 役員抱負・退任役員挨拶
   2023-24 年度 JSPE 役員抱負
   2022 年度退任役員挨拶 
3. PE 登録・更新、FE/PE 試験合格体験記
4. Ethics: BER の事例は技術の専門性の向上に役立つ
5. JSPE からの連絡-1:NCEES トピックスの紹介
6. JSPE からの連絡-2:NPECON2023 参加募集
7. JSPE からの連絡-3:PE 受験・登録相談会報告
8. 会員からの連絡-1:効果的な英文テクニカルライティング
9. いこいの広場
10. 理事会トピックス、HP・SNS便り
11. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
12. Coming Events
13. 新入会員紹介
14. 編集後記

Magazine Vol.61(2023 April) 目次

1. 特集: ドイツ技術者協会調査開始顛末記
2. PE登録・更新、FE/PE試験合格体験記
3. Ethics: PEがサインし、封印し、提供する意味は?
4. JSPEからの連絡-1:NCEESトピックスの紹介
  1. 4月末の合同中間会議に向け各ゾーン準備中
  2. President Duhamel氏より~新年を迎えて、進歩と変化
5. JSPEからの連絡-2:オンデマンドセミナーのトライアルを正式に開始
6. 会員からの連絡-1:米国の新技術開発動向調査 (8)
7. 会員からの連絡-2:2022年NSPE free webinarの紹介
8. いこいの広場
9. 理事会トピックス、HP・SNS便り
10. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
11. Coming Events
12. 新入会員紹介
13. 編集後記

Magazine Vol.60(2023 January) 目次

1. 1 特集-1: 会長年頭挨拶
2. 特集-2: E20Summit参加報告
3. PE登録・更新、FE/PE試験合格体験記
4. Ethics
5. JSPEからの連絡-1:NCEESトピックスの紹介
  1. 第101回NCEES年次総会での討論
  2. 新President Duhamel氏のビジョン
  3. ミッションとビジョンの推進
6. 会員からの連絡-1:米国の新技術開発動向調査 (7)
7. 会員からの連絡-2:Innovation Management講座紹介
8. いこいの広場
9. 理事会トピックス、HP・SNS便り
           11月度理事会報告
10. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
11. Coming Events  2022年度イベント一覧
12. 新入会員紹介
13. 編集後記

Magazine Vol.59(2022 October) 目次

1. 特集-1: NSPECON2022 参加報告
2. 特集-2: 2021年度再エネ勉強会報告
3. PE登録・更新、FE/PE試験合格体験記
4. Ethics
5. JSPEからの連絡-1:2021年度会員表彰受賞者コメント 
6. JSPEからの連絡-2:NCEESトピックスの紹介
7. JSPEからの連絡-3:2022年度JSPE勉強会の概要 
8. JSPEからの連絡-4:2022年度NSPE年会費補助制度の案内
9. JSPEからの連絡-5:録画セミナーのトライアル提供開始
10. 会員からの連絡-1:ハノーバー・メッセ2022報告
11. 会員からの連絡-2:米国の新技術開発動向調査 (6)
12. いこいの広場
13. 理事会トピックス、HP・SNS便り
           7/9月度理事会報告
14. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
15. Coming Events  2022年度イベント一覧
16. 新入会員紹介
17. 編集後記

Magazine Vol.58(2022 July) 目次

1. 特集: 第22回JSPE総会開催報告
2. PE登録・更新、FE/PE試験合格体験記
3. Ethics
4. JSPEからの連絡-1:NCEESトピックスの紹介
           1. 年次総会の新しいスケジュールとプレナリーセッション
           2. 企業への「認可証明」について
           3. 新しいCPC監査システムによるライセンス更新プロセスの合理化
5. JSPEからの連絡-2:NSPECON参加者募集とfree webinar紹介
6. 会員からの連絡-1:技術分野の多様性と協調(5) 
                    エンジニアリングを俯瞰する
7. 会員からの連絡-2:米国の新技術開発動向調査(5)
           NSPEの活動を通して見えるもの
8. 会員からの連絡-3:ドイツの認定技術者制度について
9. 会員からの連絡-4:コロナ禍の入国前後の検査を振り返る 
10. いこいの広場
11. 理事会トピックス、HP・SNS便り
           4/5月度理事会報告
12. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
                     第343技術CPDセミナー:自治体向けインフラマネジメント支援と
                      データサイエンスを援用した診断技術
                     JSPE総会第2部特別CPDセミナー:技術者倫理2.2
13. Coming Events  2022年度イベント一覧
14. 新入会員紹介
15. 編集後記

Magazine Vol.57(2022 April) 目次

1. 特集: 日本のPE制度普及に尽力された故鹿野憲子氏を偲んで
2. PE登録・更新、FE/PE試験合格体験記
3. Ethics:ドローンによる空からの目
4. PEを知ったきっかけ/PE・役員になってよかったこと
5. JSPEからの連絡-1:NCEESトピックスの紹介
           1. 州ボードのライセンス障壁解消は待ったなし
           2. NCEESの委員会とリーダシップによる2022年の「大ナタ」イニシアチブ
           3. ライセンシーはライセンスプログラムの一翼を担っている
6. 会員からの連絡-1:技術分野の多様性と協調(4') 
                    プロフェッショナルエンジニアと建築士
7. 会員からの連絡-2:米国の新技術開発動向調査(4)
           なぜビジネス環境急変に日本株式会社だけが対応できないのか?
8. 会員からの連絡-3:コロナ禍における海外プロジェクト運営
9. いこいの広場
10. 理事会トピックス、HP・SNS便り
           1/3月度理事会報告
11. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
                     第340/341回鬼金CPDセミナー
                     FY2021関東技術施設見学会
12. Coming Events  2022年度イベント一覧
13. 新入会員紹介
14. 編集後記

Magazine Vol.56(2022 January) 目次

1. 会長年始挨拶: 社会の進歩に応じた会員サービスの提供へ向けて
2. PE登録・更新、FE/PE試験合格体験記
3. Ethics:ロイヤリティの相反
4. PEを知ったきっかけ/PE・役員になってよかったこと
5. JSPEからの連絡-1:NCEESトピックスの紹介
           1. Robertson新Presidentの「4つのイニシアチブ」
           2. 世代間ギャップへの、エンジニアの対処法
                     3. NCEES試験の適切な価格設定
6. JSPEからの連絡-2:2021年度NSPE年会費補助の申請期間延長
7. 会員からの連絡-1:技術分野の多様性と協調(4) 
                     建築物設計におけるエンジニアと建築家との相互理解
8. 会員からの連絡-2:2021年NSPE free webinarの紹介
9. いこいの広場
10. 理事会トピックス、HP・SNS便り
           11月度理事会報告
11. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
           FY2021 JSPE Day
                     第335回鬼金CPDセミナー
                     第338回英語学習CPDセミナー
                     第339回鬼金CPDセミナー
                     FY2021秋FE・PE受験/登録相談会
12. Coming Events  2021年度イベント一覧
13. 新入会員紹介
14. 編集後記

Magazine Vol.55(2021 October) 目次

1. 特集:PECON2021参加報告
2. PE登録・更新、FE/PE試験合格体験記
3. Ethics:功績の授受と倫理
4. PEを知ったきっかけ/PE・役員になってよかったこと
5. JSPEからの連絡-1:NCEESトピックスの紹介
           ひとつひとつの奉仕がより強いプロフェッショナルを作る
           プロフェッショナリズムとは - 倫理的な意思決定、一般市民の保護
6. JSPEからの連絡-2:NCEES CE向け学歴評価レビューの受付停止
7. JSPEからの連絡-3:シニア会員制度の連絡 (再掲)
8. JSPEからの連絡-4:2021年度NSPE年会費補助制度の案内
9. 会員からの連絡-1:米国の新技術開発の動向調査(3)
           工業製品の規格変更を通して見えるもの
10. いこいの広場
11. 理事会トピックス、HP・SNS便り
           7月度理事会報告
           9月度理事会報告
12. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
           第334回CPDセミナー
           FY2021第1回エンジニアズサロン
           FY2021第2回エンジニアズサロン
           FY2021第3回エンジニアズサロン
13. Coming Events  2021年度イベント一覧
14. 新入会員紹介
15. 編集後記

Magazine Vol.54(2021 July) 目次

1. 特集
                    第21回JSPE20年次総会報
                    2021-22年度JSPE役員の抱負
2. PE登録・更新、FE/PE試験合格体験記
3. Ethics:選挙で選ばれた議員の問題ある判
4. PEを知ったきっかけ/PE・役員になってよかったこと
5. JSPEからの連絡-1:NCEESトピックスの紹介
           職業建設管理者とライセンス保持について
           NCEES、若手エンジニア・測量士グループの立ち上げへ
           公衆を守るのは、まず自らを律することから  
6. JSPEからの連絡-2:PECON2021 (8/3-5) 参加者募集
7. JSPEからの連絡-3:NSPE情報 (1) PE更新とCOVID19
8. 会員からの連絡-1:技術分野の多様性と協調(3)
           エンジニアリングと情報サービスとの相互理解
9. 会員からの連絡-2:米国の新技術開発の動向調査(2)
           NSPEの活動を通して見えるもの
10. いこいの広場
11. 理事会トピックス、HP・SNS便り
           5月度理事会報告
12. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
           第333回CPDセミナー:自動車用タイヤの性能規制と技術開発の焦点
13. Coming Events  2021年度イベント一覧
14. 新入会員紹介
15. 編集後記
1. 特集:JSPE20周年誌の発行
2. PE登録・更新、FE/PE試験合格体験記
3. Ethics:EmailとSNSでの情報発信時の悩み
4. PEを知ったきっかけ/PE・役員になってよかったこと
5. JSPEからの連絡-1:NCEESトピックスの紹介
            (1) コロナ禍でもエンジニアとしてできることはたくさんある
            (2) 新しいボードメンバーに不可欠な法執行ガイドラインの理解  
6. JSPEからの連絡-2:IPCC第5次評価報告書の解説~エンジニアの視点(5) まとめ~
7. 会員からの連絡-1:技術分野の多様性と協調(2): Electrical, ChemicalとCivil ,Mechanical
8. いこいの広場
9. 理事会トピックス、HP・SNS便り
10. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
11. Coming Events
12. 新入会員紹介
13. 編集後記

Magazine Vol.52(2021 January) 目次

1. 特集:会長年頭挨拶
2. PE登録・更新、FE/PE試験合格体験記
3. Ethics
4. PEを知ったきっかけ/PE・役員になってよかったこと
5. JSPEからの連絡-1:NCEESトピックスの紹介
6. JSPEからの連絡-2:IPCC第5次評価報告書の解説~エンジニアの視点(4) 第3次作業部会報告の解説~
7. 会員からの連絡-1:技術分野の多様性と協調(1): CivilとMechanical
8. 会員からの連絡-2:米国の新技術開発の動向調査(1): NSPEの活動を通じて見えるもの
9. 会員からの連絡-3:PMI最新動向~コロナ禍でも着々と進むPMIの改革を読み解く~
10. 2020年NSPE free webinarの紹介
11. いこいの広場
12. 理事会トピックス、HP・SNS便り
13. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
14. Coming Events
15. 新入会員紹介
16. 編集後記

Magazine Vol.51(2020 October) 目次

1. 特集:NSPE HoD (House pf Delegates) 参加報告
2. PE登録、FE/PE試験合格体験記
3. Ethics
4. PE・役員になってよかったこと
5. JSPEからの連絡-1:NSPE年会費補助制度の開始
6. JSPEからの連絡-2:PE試験での業務経歴書の取り扱い変更
7. JSPEからの連絡-3:NCEESトピックスの紹介
8. JSPEからの連絡-4:IPCC第五次評価報告書の解説~エンジニアの視点(3)~
9. 会員からの連絡-1:化学工学の薫(10)
10. いこいの広場
11. 理事会トピックス、HP・SNS便り
12. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
13. Coming Events
14. 新入会員紹介
15. 編集後記

Magazine Vol.50(2020 July) 目次

1. 特集:第20回JSPE通常総会報告
2. PE登録、FE/PE試験合格体験記
3. Ethics
4. PE・役員になってよかったこと
5. JSPEからの連絡-1:PEにPMP鬼金セミナーのPDU取扱い
6. JSPEからの連絡-2:NCEESトピックスの紹介
7. JSPEからの連絡-3:IPCC第五次評価報告書の解説~エンジニアの視点(2)~
8. 会員からの連絡-1:化学工学の薫(9)
9. 会員からの連絡-2:私のエンジニア遍歴(3)
10. いこいの広場
11. 理事会トピックス、HP・SNS便り
12. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
13. Coming Events
14. 新入会員紹介
15. 編集後記

Magazine Vol.49(2020 April) 目次

1. 特集:1月度BoDでのNSPE年会費倍増問題の審議報告
2. PE登録、FE/PE試験合格体験記
3. Ethics
4. PE・役員になってよかったこと
5. JSPEからの連絡-1:新型コロナ中CPD発行要望の確認
6. JSPEからの連絡-2:NCEESトピックスの紹介
7. JSPEからの連絡-3:IPCC第五次評価報告書の解説~エンジニアの視点~
8. JSPEからの連絡-4:過去マガジン記事のHPへの整理状況
9. JSPEからの連絡-5:NSPE紹介
10. JSPEからの連絡-6:NSPE “PE” Magazine 抄訳
11. 会員からの連絡-1:化学工学の薫(8)
12. 会員からの連絡-2:PMI 最新情報
    ~試験の変更とアジャイル団体の買収からPMIの動向を読み解く~
13. いこいの広場
14. 理事会トピックス、HP・SNS便り
15. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
16. Coming Events
17. 新入会員紹介
18. 編集後記
Magazine Vol.48(2020 January) 目次
1. 特集: 会長年始挨拶
        JSPE拡大理事会報告
2. PE登録、FE/PE試験合格体験記
3. Ethics
4. PEを知ったきっかけ/PE・役員になってよかったこと
5. JSPEからの連絡-1:シニア会員制度の新設
6. JSPEからの連絡-2:NCEESトピックスの紹介
7. JSPEからの連絡-3:IPCC第5次報告書解説の協力会員募集
8. JSPEからの連絡-4:JSPE HP に過去マガジン記事を掲載
9. JSPEからの連絡-5:2019-20年度JSPE役員からの抱負
10. JSPEからの連絡-6:外部情報の収集補助制度の新設
                     ~2019年PMI Global Conferenceの紹介~
11. 会員からの連絡-1:化学工学の薫 (7)
12. 会員からの連絡-2:2019年NSPE webinarの紹介
13. いこいの広場
14. 理事会トピックス、HP・SNS便り
15. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
16. Coming Events
17. 新入会員紹介
18. 編集後記
Magazine Vol.47(2019 October) 目次
1. 特集:  NSPEカンザスシティ総会参加報告(NSPE会費の状況報告)
              2019-20年度JSPE役員からの抱負
2. PE登録、FE/PE試験合格体験記
3. Ethics
4. 会員からの連絡-1:化学工学の薫 (6)
5. 会員からの連絡-2:私のエンジニア遍歴 (2)
6. 会員からの連絡-3:ミャンマー記
7. 会員からの連絡-4:JSPEオフ会の開催
8. JSPEからの連絡-1:オレゴン州PEライセンス更新の注意喚起
9. JSPEからの連絡-2:セミナーのweb視聴対応開始
10. JSPEからの連絡-3:秋田大学でのパネル討論会報告
11. JSPEからの連絡-4:会員情報への年会費状況の追加
12. PE・役員になってよかったこと
13. いこいの広場
14. 理事会トピックス、HP・SNS便り
15. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
16. Coming Events
17. 新入会員紹介
18. 編集後記
Magazine Vol.46(2019 July) 目次
1. 特集: 第19回JSPE年次総会
  第4回JSPE-NSPE Joint Meeting
  退任役員からの挨拶(川村前会長、阪井副会長)
2. PE登録、FE/PE試験合格体験記 
3. Ethics
4. PE・役員になってよかったこと
5. 会員からの連絡:化学工学の薫 (5)
6. JSPEからの連絡-1:NSPE会費値上げに対する状況報告
7. JSPEからの連絡-2:2019 Global Engineer Survey紹介
8. いこいの広場  
9. 理事会トピックス、HP・SNS便り  
10. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
11. Coming Events
12. 新入会員紹介
13. 編集後記
Magazine Vol.45(2019 April) 目次
1. 特集: JSPEを外部にアピールする
         PE・役員になってよかったこと
2. PE登録、FE/PE試験合格体験記
3. Ethics
4. 会員からの連絡-1:化学工学の薫 (4)
5. 会員からの連絡-2:”Agile”って何?
6. JSPEからの連絡:NSPE年会費の情報共有のお願い
7. いこいの広場
8. 理事会トピックス、HP・SNS便り
9. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
10. Coming Events
11. 新入会員紹介
12. 編集後記
Magazine Vol.44(2019 January) 目次
1. 特集: 会長年頭あいさつ
         JSPE集中検討会報告
2. PE登録、FE/PE試験合格体験記
3. Ethics
4. 会員からの連絡-1:化学工学の薫 (3)
5. 会員からの連絡-2:2018年NSPE Free Webinar紹介
6. JSPEからの連絡:シラバス英訳支援の再開
7. いこいの広場 
8. 理事会トピックス、HP・SNS便り
9. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
10. Coming Events 
11. 新入会員紹介
12. 編集後記
Magazine Vol.43(2018 October) 目次
1. 特集: NSPEラスベガス総会(PECON18)参加報告
2. PE登録、FE/PE試験合格体験記
3. Ethics
4. 会員からの連絡-1:化学工学の薫(2)
5. 会員からの連絡-2:QA閑話 続編 –NCR不具合報告について- 
6. いこいの広場
7. 理事会トピックス、HP・SNS便り
8. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
9. Coming Events
10. 新入会員紹介 
11. 編集後記
Magazine Vol.42(2018 July) 目次
1.特集: 第18回JSPE年次総会
             第3回JSPE-NSPE-JABEE joint meeting
2. PE登録体験記
3. PE試験合格体験記 - 1
4. PE試験合格体験記 - 2
5. PE試験合格体験記 - 3 
6. Ethic
7. 会員からの連絡:化学工学の薫 (1)
8. いこいの広場
9. 理事会トピックス、HP・SNS便り
10. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
11. Coming Events
12. 新入会員紹介
13. 事業報告書の訂正連絡
14. 編集後記
Magazine Vol.41(2018 April) 目次
1. 特集 労働・雇用法制はプロフェッショナルをどのように扱っているか
2. PE合格体験記
3. FE,PE合格体験記
4. PE登録体験記
5. Ethics
6. 会員からの連絡
7. いこいの広場
8. 理事会トピックス、HP・SNS便り
9. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
10. Coming Events
11. 新入会員紹介
12. 編集後記
Magazine Vol.40(2018 January) 目次
1. 会長年頭挨拶 エシックスと倫理の今
2. NCEES情報
3. PE登録体験記
4. Ethics
5. 会員からの連絡
6. いこいの広場
6.1 書籍紹介
6.2 身近にエンジニアリング
6.3 五感の間 7 理事会トピックス、HP・SNS便り
8. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
9. Coming Events
10. 新入会員紹介
11. 編集後記
Magazine Vol.39(2017 October) 目次
1.特集記事 NSPE通常総会報告
2.NCEES情報
3.Ethics
4.会員からの連絡:
  4.1 海外からの連絡
  4.2 海外で通用するエンジニアの育成
5.いこいの広場
  5.1 書籍紹介
  5.2 身近にエンジニアリング
  5.3 五感の間
6.理事会トピックス、HP・SNS便り
7.教育部会CPDセミナー・ES実施報告
8.Coming Events
9.PE,FE合格体験記
10.PE登録体験記
11.新入会員紹介
12.編集後記
Magazine Vol.38(2017 July) 目次
1.特集2016年度JSPE通常総会開催報告
2.NCEES情報
3.FE試験合格体験記
4.PE試験合格体験記
5.PE登録体験記
6.Ethics
7.海外からの連絡
8.退任理事のあいさつ
9.いこいの広場
10.理事会トピックス、ホームページ・SNS・会員メール便り
11.教育部会CPDセミナー・ES実施報告
12.Coming Events
13.新入会員紹介
14.編集後記
Magazine Vol.37(2017 April) 目次
1. 特集記事
2. NCEES情報
3. FE合格体験記
4. PE登録体験記
5. Ethics
6. 海外からの連絡
7. 会員からの投稿
8. いこいの広場
9. 理事会トピックス、ホームページ・SNS便り
10. 教育部会CPDセミナー・ES実施報告
11. Coming Events
12. 新入会員紹介
13. 編集後記